としおの釣れない記

紀の川をメインに、琵琶湖やリザーバーでもバス釣りを楽しむ人のブログ。中々釣れないため、ブログにすることで今後の糧にしようというものです。

MPシンカーのネコリグは、(たぶん)やばい。

釣り行きたいかああああああ!!!!!!!!!!

\\\釣りに行きたーーーーーい///

f:id:toshionz:20210119223036p:plain

 

今の気持ちを表すと、大体こんな感じ。

どうも、としおです。

 

今日は、これいいのでは?と思う、

ネコリグのセッティングについて書きたい。

が、現状検証できる状況ではないので、あくまで

「妄想、空想、机上の空論」

であることはご理解いただきますようお願いいたします。

 

それではスタート。

MPシンカー

「MP(マルチパーパス)シンカー」というものをご存じでしょうか?

f:id:toshionz:20210119223652j:plain

www.kanji-international.com

カンジインターナショナルさんから発売されているシンカーです。

 

琵琶湖ガイドで、カバースキャットやリバウンドスティックで有名な

「冨本タケル」プロが、プロスタッフとして活躍されているメーカーさんなので、

ご存じの方も多いのではないかと思います。

 

そんなこんなで、ネコリグをはじめとした、いろんなリグに対応することができる

それが「MP(マルチパーパス)シンカー」でございます。

 

ネコリグで使ったことはない。

このMPシンカー、

初回生産分にはカルティバのツイストロックが2~3個入ってて、

それと併用することで、ネコリグでも使えるよ!ってことなんです。

f:id:toshionz:20210120191759j:plain

こんな感じで、ツイストロックをワームに刺します。

 

HPにも

ネコリグでの使用時にはワームに対するツイストロックのネジ込み量によってスタック感を調整出来ます。
半固定:スタック感重視 → 完全固定:すり抜け重視

こう書いてありますし。

 

ただ僕は当初(2年前くらい?)に、カンジインターナショナルを知って、

MPシンカーを買った時にも、もちろんついていました。

なので、無駄にたくさんツイストロックあります…。

 

ただ、ネコリグでの使用について、いまいちイメージが沸かないというか、

通常のネコリグが、シンカー1つでいいのに対して、

シンカーとツイストロック、2つの小物が必要になるため、

敬遠というか、利点を見いだせず、

フリーリグや直リグで使用するシンカーの1種として使っていました。

 

しかし先日、ダウンショットをフローティングでやりゃいいのでは?

toshionz.hatenadiary.com

というのを考え切って、後は試すだけ!という段階になった後、

次なんか面白い題材ないかなー?と、ぼーっと風呂に入っていた時に、

あれ?もしかしてMPシンカーでのネコリグって、めちゃくちゃいいのでは?

という、天啓が降りてきたわけです。

 

 

MPシンカーでネコリグやるか!

MPシンカー+ツイストロックによるネコリグの利点っていくつかあると思うんです。

 

①ヘビーウェイトでのネコリグの際に、ワームの可動域を確保できる。

太く、長いワームを使っている場合は、これに当たらないかも知れませんが、

普通のワーム(5~7in)に、ネイルシンカーの場合、重くなればなるほど

シンカーの長さだったり、太さが大きくなってしまって、

ワームに刺さっている領域が大きくなることで、ワームの可動域を狭めてしまいます。

 

f:id:toshionz:20210120194131j:plain

MPシンカー(ツイストロック)2.7g、

ネイルシンカーは左から1.3g、1.8g、3.5g(全部レインズのはず)

刺さっている領域は1.3gより少なく、0.9gと同等程度でした。

 

このように、刺さっているのは常にツイストロック分だけなので

どれだけシンカーにウエイトがあろうが、ワームの可動域を阻害することがないので、

そこが利点かな。というところ。

 

②ワームの倒れ込みに影響を与えない

①の可動域を確保できる。に近いと思うのですが、

通常のネイルシンカーを使ったネコリグの場合、

どうしてもシンカーに影響され、ワームが倒れこんでしまいます。

f:id:toshionz:20210120200912j:plain

ネイルシンカーが大きくなればなるほど、この影響は顕著。

 

しかしMPシンカー+ツイストロックの場合、

倒れこむ際シンカーは影響しないので

ワーム本来の自重(+ツイストロック分)だけで倒れこみ、

ネイルシンカーの場合より、余韻が多いのではないかとという所。

f:id:toshionz:20210120201157j:plain

 

③シンカーの接地面が多く、ボトム感度に優れる。

ネイルシンカーと違って、シンカー自体、しっかり露出しているので、

単純にボトムとの接地面が多くなります。

またMPシンカーはタングステン素材であり、六面体より感度に優れるため、

余計その利点が強く出るのではないかと考えられます。

 

④適度なスタックを演出することが出来る。

③でも上げた通り、通常のネコリグと違い、シンカーが露出していることで、

よりボトムの物に対する、スタック率が上昇します。

f:id:toshionz:20210120201630j:plain

そのため、こんな感じの小さな変化でも、その場に居座り続けることができ、

通常のネコリグ以上に1点での誘いに長けているのではないかと。

 

ただし、これはTwitterでフォロワーさんにも指摘いただいたのですが、

メリットであり、デメリットでもあると考えていて、

ロックエリアや、大きめのゴロタがある場合、

スタックして抜けなくなる。根掛りしてしまう、

ということが多発すると思うので、その点は注意が必要です。

 

この辺りが、MPシンカー+ツイストロックでネコリグをやる利点かなー。

と妄想しておるわけです。

 

一部デメリットはあるものの、メリットもかなり多いので、セッティングがちょっとダルいってのは吹き飛ぶくらいかなぁと思っております。

 

あとはMPシンカーのラインナップ上、

下限が1.8gのため、重めのネコリグになってしまうというところもあるかなと。

1.3gとか、0.9gも作ってください!!お願いします!!

もっと倒れ込み、可動域に自由度を。

そんな感じで、MPシンカー+ツイストロックのネコリグに、可能性を感じ始めているわけですが、

自分なりに、もう少し倒れ込みや、可動域に自由度が欲しいなーと思いました。

 

そこで、このセッティング。

f:id:toshionz:20210119234950j:plain

何が違うねん!?と思われるかもしれませんが…

『MPシンカー+スプリットリング+ツイストロック』

になってます。

 

『MP+ツイストロック』

でも十分な可動域は確保されているんですが、

どうしても、一部接地面が干渉して、スムーズにいかない部分があるので、

そこを解消するためにスプリットリングを噛ましています。

 

これにより360度、違和感なく動き回るので、倒れ込みはどこへでもどうぞ。

って状態ですし、シェイクしたときも、自由に動き回らせることができるかな、と。

 

ホントに1番いいのは、スイベル噛ませることかもしれませんが、

それだとシンカーとワームが離れすぎてしまうので、ここが限界かなと。

 

 

まとめ

というわけで、MPシンカーでネコリグしたら、めっちゃいいんじゃね?

ということでした。

 

まぁここまで全て、

「妄想、空想、机上の空論」

なので、釣れるかどうかはわからないし、

メリットと考えていることが、本当に実現されているかもわからないので、

また、フローティングワームのダウンショットと共に、検証進めていきます。

 

でも、こういうの考えるのも釣りだよね。楽しいよね。ってことで。

 

それでは、また。