としおの釣れない記

紀の川をメインに、琵琶湖やリザーバーでもバス釣りを楽しむ人のブログ。中々釣れないため、ブログにすることで今後の糧にしようというものです。

今度こそ、直リグのワームの話をする。その①

前回、釣り本の話を書き始めたら、書きたいことがありすぎた。

軽く紹介するつもりが、書いてるうちに、

めっちゃええんやで!!みんなにも伝われー!!!

って気持ちが強くなりすぎた。

 

その結果、書く前の構想で実験までして、内容を考えていた

『直リグに合いそうなワームの話を全くしない』に舵を切ったので、

今回はちゃんと、その航路を取りたい。

 

が、一旦最後まで書いて、7000字に迫る勢いだったため

そんなん誰も読まんやん。ってことで、何回かに分けて投稿することにします。

なので今回はその第一回となります。

 

ちなみに紹介するのは

その①で紹介するもの

・JACKAL ファイボス 3.8インチ

・JACKAL チャンクロー 4インチ

・EVERGREEN フラップクロー 4インチ

・NORIES エスケープツイン

・ism アングラテール 4インチ

 

その②で紹介するもの

toshionz.hatenadiary.com

・EVERGREEN キッカーバグ 4.5インチ

・issei AKチャンク 4インチ

・DEPS ベコンクロー 3.5インチ

・DEPS リバウンドスティック 5インチ

 

その③で紹介するもの

toshionz.hatenadiary.com

DEPS ブルフラット 3.5インチ

・OSP ドライブギルSS 3.6インチ

・GEECRACK ベローズギル 3.5インチ

・GEECRACK スパイロンツイン 4.8インチ

・Bottomup ハリーシュリンプ 4インチ

というラインナップです。

自分の気になるものだけ、でもいいので読んでいただけると嬉しいです。

 

基本は各ルアーの、僕の備忘録的なところがあるのと、

主観バリバリの主張なので、これは違うんじゃない?という別意見があれば、

参考になるので是非コメントいただけると幸いです。

 

では早速、本題に入りたいところなのですが、前回の記事の件で、

少し訂正しなければいけない事があったので、導入はそちらから。

 

 動画は説明省きがち。


前回の記事で、言ったんですが

『動画は釣ることをメインにしているため、説明は断片的』

と僕は言いました。

実際この解釈は、大きくは間違っていないと思ってはいるんですね。

 

↓その前の記事がこちら

toshionz.hatenadiary.com

 

ただ、申し訳ない。

『イトウタクミのなぜなぜくん』シリーズ

 

 

伊藤巧さんが、記者となり、各人気アングラーの釣りについて回り、

様々なナゼ?を投げかけ、その解答・解説を、

各アングラーと伊藤巧さんがしてくださる、とっても勉強になる動画です。

 

このシリーズは、『魚を釣る部分』よりも、

『どうやって釣るのかに焦点を当てている』ため

実釣中もそうですし、それとは別に説明のみのシーンがあるため

各状況について、非常に詳細、かつ分かりやすく説明されています。

 

イトウタクミのなぜなぜくんは、ルアマガプライム見ることができますので、

良かったら見てみてください。 

イトウタクミのなぜなぜくん2は、発売されたばかりですので

早く見たい!という方はクーポン利用が良いかと思われます。

 

 

このままいくと、永遠に『イトウタクミのなぜなぜくん』の話をしてしまうので

本題に入っていこうと思います。

 

まずは今回のセッティングについて


今回ももちろん、手洗い場に水を張って遊びました。

 

フックは【リューギ  ザ・スタンダード 3/0】

シンカーは【カンジインターナショナル マルチパーパスシンカー 7g】

 

 

を使用しました。

大体3.8インチから4インチくらいのワームを使用したので

フックサイズとしては、こんなものかと。

パイロンツインだけは、4/0のほうが良かったな。 

 

作り方とかの記事はこちら。

toshionz.hatenadiary.com

 

シンカーについても、めちゃくちゃ考察した上で、

話したくなってきましたが、これまた長くなりそうなので、

まれはまた別の機会にしたいと思います。

 

それでは本題!僕はこのワームで直リグがやりたい。その①


前にストレートワーム以外でネコリグやりたいんじゃ!とやったのがコレ。

toshionz.hatenadiary.com

これに比べて、今回の直リグで検証したいワームの種類が、

かなり多くなってしまい、冒頭でも書いた通り、

7000字を超える大作になって、読むのも大変なので

いい感じに、パパーっと紹介していければと思います。

 

1回書いたものを、無理やり分けたため、

記事をまたいだ発言が散見される可能性がありますが、ご了承ください。

 

試したのは、手持ちのワーム類から、使用済み・新品含めて

直リグに合いそうなものをチョイスしました。

 

・JACKAL ファイボス 3.8インチ

f:id:toshionz:20200502180920j:plain 

これはネコリグの時、3インチですがやりましたね。

着底後のイメージは近しいものを感じましたが、

直リグ+シンカーの重さ故、扁平ボディの水平フォールはしていないように思えます。

※水深15cmだから、フォール一瞬過ぎて正直わからん。

 

ボトムパンピング気味に操作すると、大小アーム、触覚共に動き

ボディ形状も相まって、かなり水押しが強いように思えました。

何もない場所でも、ボトムパンプ気味に操作してやることで、

魚を寄せてきてくれるかも知れません。

 

また直リグのバイトチャンスである、障害物へのスタック→ハングオフの際に、

この水押しの強さ、アピールの強さは武器になるのではないかと思います。

 

主なベイトが魚(フナやギル)で、オープンウォーターに投げるなら、

ファイボスを選んで損はないと思います。

 

・JACKAL チャンクロー 4インチ

f:id:toshionz:20200502180942j:plain  

これまたネコリグ回でも出たやつですね。

 

この色、メロンギルチャートっていう色なんですけど、好きすぎる。

今年新色がいくつか出るらしく

ババタクさんの【ババタク護岸クロー】が気になりすぎる子です。

 

今回の4インチと、前回の2.8インチでは、外側のアーム形状が違い、

より太く、水を受ける面が大きくなっているため、かなりアクションが異なります。

※2.8のほうは、少し太い触覚みたいな感じです。

 

フォールやボトムパンプには、【カーリーテールアーム(勝手に命名)】と、

ボディの触覚が震え、水をかき混ぜるようなイメージ

逆に着底後は、アクションにもよるとは思いますが、

太くなった外側のアームが、"もわん"と動きアピールして、

周りの水をグッと押しすようなイメージです。

 

1番有利に戦える状況なのはフォール時で、

縦ストに対して打っていくならチャンクローだな。という感じです。

さらにアクションや、状況に応じて、動くパーツ、水の乱し方が異なるため、

その日の状況に合わせて、アクションを変えてあげることで、

1つで何役もこなしてくれるようなワームなのかな。という印象。

 

ただ、ファイボスと比べた場合、水押しの威力に欠ける印象のため、

遠い場所にいる、視界が悪い場所にいる様な、バスに気づいてもらうには

少し威力に欠けるかな。という印象です。

 

・EVERGREEN フラップクロー 4インチ

f:id:toshionz:20200502180925j:plain 

ロック様(ドウェイン・ジョンソン)並のムキムキアームをお持ちのフラップクロー。

倒れこみ時のアームのドッスン感、最強と言わざるを得ないです。

 

・NORIES エスケープツイン

f:id:toshionz:20200502181008j:plain

そして、ネコリグ回でもやべぇぞこいつ!というイメージのエスケープツイン。

フラップクロー=ロック様なら、こっちはジェイソン・ステイサムってところ。

 

この2つは、結構似ている部分があるかなーと思っていて、

アームにしっかりと重みがあり、ひ弱なアクションでは、ビクともしません。

そのためズル引きの場合、アームがしっかりと底についているため

甲殻類がもそもそ這っている感を演出できるのが、この2つの強みかと思います。

 

エスケープツインは、フラップクローに比べて、アームと触覚、

さらにボディの手?も動きやすいため、厳密には違うんですが、

種類的にはかなり近いかなと思います。

 

障害物へのスタック→ハングオフの際の、クローのアピールが強いため、

そこでのバイトが多いぞ!というフィールドであれば、

かなりのアドバンテージを得られるのではないかと思います。

メリットがファイボスと同じではありますが、シルエットがかなり異なるので、

ボトムで食べられているであろう餌に合わせて、選ぶのが良いかと思います。

 

今回、MPシンカーを使用していたため、倒れこみ時の余裕が小さく、

アームの倒れ込みを、しっかりと演出できていなかったのではないかと思うので、

この2つを直リグで使うなら、倒れこみをより演出できる

スティックタイプのシンカーのほうが良さそうな印象です。

 

 

・ism アングラテール 4インチ

f:id:toshionz:20200502180955j:plain f:id:toshionz:20200502180958j:plain

申し訳のない話なんですが、このワームちょっと前まで知らなかったんですが、

剣崎さんの清掃活動の景品としていただき、保管していたんですね。

この特徴的なテールどうしたら、活かせるだろうなー。とか思ってたんです。

 

そして、直リグのワームを探しているときに、

魚シルエットのワームなら、1番やばいんじゃないか。と至ったのがこのワームです。

 

ボディはかなり肉厚で、重みもあり、塩の配分量が多そうです。

対してテールは、かなり軽く、塩入ってないんじゃないですかね。

ただテール形状も相まって水押しは確保されていそうです。

 

直リグの場合、結構頭下がりとなり、テールがフラフラ落ちていく姿勢になります。

このことから、スティックタイプのシンカーが良さげです。

※鮎とかが苔食う時の姿勢に似てますよたぶん。

 

テールは2分割にすることで、水押しは犠牲になりますが、不規則性が増し、

艶めかしいアクションをしてくれます。

いずれのテールにしろ、ボディを上下にしっかり動かすアクションをすることで、

テールの良さを引き出し、食わせることができそうです。

 

 

その①のまとめ


まずは無難なところから、紹介していきました。

 

普段何気なく使いがちなワームですけど、深く観察することで、

使う場面や状況を選定できるので、いいですね!

 

水押し水押し~って言ってますけど、バスの側線って

どれくらいのレベルの水流を察知することができるんでしょうね…。

 

水質によって、目に頼るか、側線に頼るか、バスの中でも違うようですが、

非常に気になるところです。

 

それでは、その②に続きます。

是非読んでみてください。